

おこじょ
はじめまして、おこじょです。 教室の生徒さん、小学2年生の宙空(そら)ちゃんの宝物であり、友達です。 このおこじょは、そらちゃんが約1時間伯母さんと交渉して買ってもらったのだそうです。 そらちゃんは、お稽古が始まる前、「おこじょ」を座布団の上に座らせ、...


やわらかく、やわらかく
一番小さな生徒さん 5歳の奈奈ちゃんから折り紙をもらいました。 手前の二つは、お姉さん作の奴さんですが、奥の二つを「これなぁ~んだ?」と。 ちょっと懐かしい「ふなっしー?」と聞くと、違う!と。 春に出てくる、というので、「土筆?」と聞くと、違ーう!と。...


ゆかた会のご案内
お稽古場でゆかた会を催します。 入場無料です。 お席に限りがございますので、予約制とさせていただいております。 ご参加ご希望の際は、下記までご連絡賜りますようお願い申し上げます。 日時:2018年7月1日(日)14時開演 13時半開場 場所:大西常商店 二階 和楽の間...


八重桜
お稽古場、宝蔵寺さんの八重桜、咲きました(^^) 最高に見頃。それが運良くお稽古日で。来週なら間に合わなかったろうなと思うと、有難いことです。 花びらがフワッフワッとしていて本当に可愛らしい。 今年は冬がとても寒かった分、桜への感動も一入です。


初舞の会 ご報告
2月25日、お稽古場 大西常商店さんでの初舞の会が無事終了いたしました。 たくさんのお客様にお越しいただきまして、お陰様で華やいだ良い会になりました。 大西常商店さんは、その建物だけでも十分に一見の価値ある京町屋で、 そのような風情ある空間で舞を披露させて頂けることに、改め...


2018年2月25日(日) 初舞の会
初舞の会を催します。 会場は、お稽古場の大西常商店、雰囲気の良い町家二階の座敷にて。 入場無料です。 どうぞお誘いあわせの上、お越しくださいませ。 吉村なを上方舞教室 初舞の会 日時:2018年2月25日(日)14時開演 13時半開場 場所:大西常商店 二階 和楽の間...


初稽古 その②
宝蔵寺さんの初稽古です。 またまた気が引き締まります。 門脇に掲げられた院首さまの御筆による一言。 いつもここでしばし立ち止まってから中に入ります。 有難い環境です。 合掌


初稽古
大西常商店さんでの初稽古。 気持ちが自然と引き締まります。 その前と、 後です。今日もお疲れ様でした!


かえりみち
お稽古場のそらちゃん、ももちゃん、そしてそらちゃんの妹ななちゃん。お稽古終わって帰るところです。 お母さまが写真を送ってくださいました。 楽しそう(^-^)またおけいこがんばりましょうね。 子どもはみなかわいいですね。 未来の日本の宝です。


菊づくし
小学一年生のそらちゃん、長唄「菊づくし」のお稽古をしています。 とても音感が良く、待つところ、踏むところ、すぐに理解してくれます。 10月に行われる師匠主催の秋の会に出演するため、頑張っています。初舞台です。 楽しみです(^^)