

大原宝泉院 秋の夜灯り~上方舞の奉納
大原・宝泉院にて舞の奉納をいたします。 日時: 2025年11月15日(土)18時半頃より 額縁庭園の夜灯りを背景に、私の師匠 吉村輝尾師が地歌「袖香炉」を、私は地歌「八島」を舞わせていただきます。 遠方とは存じますが、万一ご都合よろしければ、お越しいただけましたら幸いです。


関蝉丸神社 万博へ
大津の関蝉丸神社の芸能祭にて、幾度か奉納舞をさせていただいた事がありますが、 この度は、その芸能祭が大阪・関西万博に出展となります。 日程:2025年10月8日(水) 場所:大阪・関西万博 ポップアップステージ南 12時半頃よりご神事があり、その後芸能奉納は13時過ぎから1...


上村和歌子社中による「地歌と地歌舞を守る会」
故上村和歌子師匠お社中による地方の勉強会ご案内です。 今年から「地歌と地歌舞を守る会」として再スタートされます。 日時:2025年4月20日 日曜 12時開演(11時半開場) 場所:大阪・国立文楽劇場小ホール 入場無料 ...


日本舞踊協会関西支部 第64回「舞踊の会」ご案内
春が待ち遠しい季節です。いかがお過ごしでしょうか。 「日本舞踊協会関西支部 舞踊の会」のご案内です。 令和7年3月23日(土)於: 大阪・国立文楽劇場 第一部:11時開演(10時半開場) 第二部:16時開演(15時半開場)...


第66回日本舞踊協会公演
2025年2月に浅草公会堂で開催されます「日本舞踊協会公演」の2日目夜の部、「鼠の道行」に出演させていただくこととなりました。 子之助役は井上葉子さんで、私ははつか役を務めさせていただきます。 素晴らしい先生方、先輩方と同じ舞台に立たせていただけること、学ばせていただけるこ...


「伝統文化の源流に触れる」
2024年7月27日に、大阪・国立文楽劇場小ホールにて行われます、 「伝統文化の源流に触れる」というイベントに出演致します。 演目は「八島」です。 新春舞踊大会以来、約一年半ぶりに「八島」に取り組んでいます。 お越しいただく皆様の脳裏に、何かしら景色が浮かぶような、...


日本舞踊協会関西支部 第63回「舞踊の会」ご案内
日本舞踊協会関西支部 第63回「舞踊の会」のご案内を申し上げます。 第一部の長唄「時雨西行」に出演致します。 長唄「時雨西行」は、謡曲「江口」に取材したものです。 諸国行脚の西行法師が江口の里で雨宿りを乞うと、里の遊女に拒まれます。西行は雨宿りの歌を口ずさみ去ろうとすると、...


雪の日のお稽古
久しぶりに沢山雪が降りました。 お稽古場の宝蔵寺さんもこのような感じです。 皆さまお風邪ひかれませんように。


新春舞踊大会最終本選、無事終わりました。
最終本選、お陰様で無事終わりました。 結果は2位で、大会賞と会長賞を頂きました。 大変栄誉な事で、本当に嬉しく、光栄に思いました。 師匠のご指導と周りの方々の支えがあったからこそで、 皆さんが喜んでくださることが何よりのご褒美だと感じました。...
新年のご挨拶
謹んで新春のご祝詞を申し上げます。 皆さまにおかれましては、心温かな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年は舞の会~京阪の座敷舞~に初めて出演させて頂きました。立派な先生方、先輩方と同じ舞台に立ち、大変勉強させて頂きました。素晴らしい経験となりました。...