

2012年4月29日(日)「第49回なにわ芸術祭 新進舞踊家競演会」
●2012年4月29日(日) 「第49回 なにわ芸術祭 新進舞踊家競演会」 (於:大阪/サンケイホールブリ-ゼ)


教室案内
初めて作りました。自作の教室案内DM。 手狭になってきたので、場所を探していたら、いいところが見つかりました。二条駅近くです。 心機一転、新たな気持ちで始めたいと思います。 新しい場所でまたどんな方と出会えるか、楽しみです(^-^) 近々地下鉄の案内掲示板でも告知させて頂きます。


地歌 珠取海士
先日の師匠主催 秋の会「桐の会」、無事終了いたしました。 能面打の見市泰男さんが、写真を撮ってくださいました。 たくさんの写真を本当にありがとうございました。お忙しい中、ありがとうございました。 演目は、地歌「珠取海士」を舞わせて頂きました。...


2011年10月29日(日) 上方舞 吉村流 桐の会
●2011年10月29日(日) 上方舞 吉村流 桐の会 場所 山本能楽堂(大阪)


2011年4月3日(日)「上村和歌子社中勉強会」
● 2013年4月3日(日) 「上村和歌子社中勉強会」 (於:大阪/文楽劇場小ホール) 吉村なを 地唄「江戸土産」


2011年3月12日(土)「地唄と舞をたのしむ会」
● 2011年3月12日(土) 「地唄と舞をたのしむ会」 (於:京都/ちおん舎)


桐の会 終了報告
大阪 山本能楽堂にて、昂扇師匠主催の秋の会「桐の会」、お陰様で無事終了いたしました。 今回私は、地歌「江戸土産」を勉強させて頂きました。 変化舞踊、とても難しいです。吉村流ではお師範試験の課題曲とされています。 落ち着いた地歌曲なのですが、めくるめく展開で、次から次へと違う...


2010年10月31日(日) 吉村昂扇舞の会・地唄と舞をたのしむ会
●2010年10月31日(日) 吉村昂扇舞の会・地唄と舞をたのしむ会 場所 山本能楽堂(大阪)


2009年10月25日(日) 地唄舞 吉村流 桐の会
●2009年10月25日(日) 地唄舞 吉村流 桐の会 場所 山本能楽堂(大阪)