

菊央雄司さんお社中会
地歌の菊央雄司さんのお社中会に賛助出演させて頂きました。 山村若隼紀さん、楳茂都梅弥月さんとご一緒させて頂き、解説には、上方文化評論家の福井栄一さんがお越しになられました。 お客様もたくさんお越しになられていました。 私は今回地歌「芦刈」を舞わせて頂きました。...


2015年4月5日(日)「上村和歌子社中勉強会」
●2015年4月5日(日) 「上村和歌子社中勉強会」 於:国立文楽劇場


2015年3月8日(日)「菊央雄司先生お社中 おさらい会」
●2015年3月8日(日) 「菊央雄司先生お社中 おさらい会」 場所:御霊神社(大阪) 儀式殿


新年のお祝い
お稽古場の皆で集まって、新年のお祝いをいたしました。 お稽古は普段一対一なので、皆がそれぞれ顔を合わせることもなく、なかなか話す機会がないので、切欠になればと思いました。 お節料理は、たくさんではありませんが、少しずつ皆で用意し、まさに手作りの会です。...


雲ヶ畑 志明院
京都市北区の雲ヶ端、その奥の方にある志明院という古いお寺に行って参りました。 これまで何度か行ったことがありますが、雪の日は初めてでした。 町中では雪など降ってもいなかったのですが、志明院間近になった途端に道が白くなっていきました。 空気もガラッと変わります。...


2014年12月13日(土)「筝曲 地唄 演奏会」
●2014年12月13日(土) 「筝曲 地唄 演奏会」 場所: 京都市男女共同参画センター ウィングス京都


鉄輪
地歌「鉄輪」をお稽古しているので、ふと思い立ち、貴船神社へお参りに行ってまいりました。 調べると、徒歩3時間半程ということがわかり、下京区鍛治屋町の鉄輪の井戸から歩いてみることにしました。 現代ですし、日中ですし、何かあったら携帯電話はありますので、気楽なものです。かの「鉄...


2014年10月4日(土)「上方舞 吉村流 秋の会」
●2014年10月4日(土) 「上方舞 吉村流 秋の会」 於: 国立文楽劇場小ホール


2014年4月6日(日)「上村和歌子社中勉強会」
● 2014年4月6日(日) 「上村和歌子社中勉強会」 (於:大阪/文楽劇場小ホール)


2014年3月29日(土)「地唄と舞をたのしむ会」
●2014年3月29日(土) 「地唄と舞をたのしむ会」 於:西宮市中央公民館(プレラ西宮内)6階