

2016年3月20日(日)「公益社団法人 日本舞踊協会関西支部舞踊の会」
●2016年3月20日(日) 「公益社団法人 日本舞踊協会関西支部舞踊の会」 場所: 大阪・国立文楽劇場


禅居庵
近くまで行ったので、ふと立ち寄りました。 建仁寺塔頭、禅居庵。 海外から団体さんみえて座禅中とのことでしたので、本堂は拝観できませんでしたが、入り口辺りだけですでに満足でした。 梅がきれいに咲いていました。 花紅柳緑。


初舞の会
お稽古場の初舞の会をさせて頂きました。 会場は、大徳寺東の精進料理「一休」さんのお座敷をお借りしました。 広いお座敷と滋味なお料理。お店の方もとてもご親切でいろいろとお世話になり、お陰様で良い会となりました。 昂扇師匠が千葉からお越し下さり、いろいろと勉強させて頂きました。...


2015年12月6日(日)「地歌七色」
●2015年12月6日(日) 「地歌七色」 場 所: 宝蔵寺(京都・裏寺町)


2015年11月14日(土)「筝曲・地唄の演奏と舞踊 万蓉会」
●2015年11月14日(土) 「筝曲・地唄の演奏と舞踊 万蓉会」 場 所: 誓願寺(京都・新京極)


2015年10月24日(土)「上方舞 吉村昂扇主催 秋の会」
●2015年10月24日(土) 「上方舞 吉村昂扇主催 秋の会」


修学院離宮
修学院離宮に行って参りました。 このようなすばらしい離宮が歩いていけるところにあるのは、例え生涯のうちに何度かしか訪れないにしても、少し嬉しい気がします。。 時期が良いと予約が一杯で入れないので、それを外した夏の日に日傘握りしめて行ってきました。暑かったですが、暑い中頑張っ...


2015年4月29日(水・祝)「吉村昂扇主催 春の会」
●2015年4月29日(水・祝) 「吉村昂扇主催 春の会」 於:プレラ四ノ宮


菊央雄司さんお社中会
地歌の菊央雄司さんのお社中会に賛助出演させて頂きました。 山村若隼紀さん、楳茂都梅弥月さんとご一緒させて頂き、解説には、上方文化評論家の福井栄一さんがお越しになられました。 お客様もたくさんお越しになられていました。 私は今回地歌「芦刈」を舞わせて頂きました。...


2015年4月5日(日)「上村和歌子社中勉強会」
●2015年4月5日(日) 「上村和歌子社中勉強会」 於:国立文楽劇場