かりがねの会 ご案内
ようやく秋めいてまいりました。 お元気にお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。 さて、本年のかりがねの会、秋のお浚い会のご案内申し上げます。 ≪かりがねの会≫ 日時:令和3年11月14日(日)14時開演(13時半開場) 会場:冬青庵能舞台(TEL:...


長刀八島
京の会、無事終了致しました。 お越しくださいました皆さま、日頃よりご声援くださいます皆さま、 心より深く感謝申し上げます。 頂いた経験すべて次に生かしたいと思います。 11月14日、教室のお浚い会の場で、再び「長刀八島」に挑戦します。...


第48回 京の会
晩夏の候、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。 9月5日、先斗町歌舞練場にて開催、京の会のご案内です。 公演は三部制(入れ替え制)となります。 師匠の輝尾が二部に「雪」を、私は三部に「長刀八島」を務めさせていただきます。 まだまだ先の見えないこの大変な状況下、会場にお越し頂き...
NHK文化センター京都教室 上方舞講座開講
4月期より、NHK文化センター京都教室にて、「はじめての上方舞」という講座を開講させていただくこととなりました。 約二年ぶりの再開です。 詳細はNHK文化センター京都教室のウェブサイトをご覧ください。 こちら☞ https://www.nhk-cul.co.jp/schoo...


exformation
約10年前、京都で、オランダ人アーティスト夫婦 Jan(ドキュメンタリー映画監督)とHannie (グラフィックデザイナー)のプロジェクトに参加しました。 その成果が一冊の本となり、この度はるばるオランダから空輸で送られてきました。様々な日本文化を体験し、彼らがそこで得た感...


『日本舞踊』に掲載されました。
雑誌『日本舞踊』2月号に、昨年の文化庁芸術祭新人賞受賞について掲載して頂きました。大変光栄なことでございます。 気を引き締めて励んで参りたいと存じます。


新春舞踊大会 最終本選
共演の方のお舞台を拝見することもままならず、楽屋入りから出番、そして楽屋を後にするまで、舞台スタッフの方々と関係者の方々数名以外殆どお目に掛からない、静かな1日でした。 緊急事態宣言真っ只中の、中止や延期になっても止むを得ない世情の中、この場に参加出来ていることの有難さを、...
新年のご挨拶
謹んで新春のご祝詞を申し上げます。 皆さまにおかれましては、心温かな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 コロナウィルスが一日も早く収束します事、皆さまにとって幸多き一年になります事願うばかりです。 昨年に引き続き、どのような状況であれ、一心不乱に邁進して参りたいと思い...
文化庁芸術祭新人賞受賞
この度、去る10月に開催致しました「かりがねの会」での成果が認められ、令和三年度文化庁芸術祭新人賞を受賞致しました。 まずは、コロナ禍での開催に迷う私の背中をドンと押して「決行」に導いてくださった師匠、近くで遠くで時に厳しく時に温かく見守ってくださる方々、「かりがねの会」を...
新春舞踊大会 本選
12月20日に開催されましたセルリアンタワー能楽堂での本選、無事終了致しました。 即日の結果発表により、最終本選への出演が決定致しました。 最終本選は、令和3年1月10日(日)国立劇場小劇場にて、無観客で開催されます。 新春舞踊大会は初めて出演致しますが、初めてにして非常に...